プロゴルファー猿』(プロゴルファーさる)は、藤子不二雄Ⓐによる日本のゴルフ漫画作品、またはそれを原作とするテレビアニメ、アニメ映画である。 1974年 - 1980年に『少年サンデー』(週刊、増刊)で連載された。少年漫画初のゴルフ漫画であり、賭けゴルフを生業とする野生児「猿丸」が様々なゴルファー
188キロバイト (25,652 語) - 2022年7月24日 (日) 10:28
プロゴルファー懐かしいですね、子供の頃はゴルフというスポーツも
あるのがわからなくルールなんて全然知りませんでした、旗つつみも
プロならできるのか?と思ったほどですね。今思えばあり得ないですね。

1 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/10/21(木) 08:48:18.06ID:???
「ワイは猿や!プロゴルファー猿や!」

前スレ
プロゴルファー猿 3打目
http://mao./test/read.cgi/ranime/1241590057/




3 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/10/21(木) 10:56:32.76ID:???
>>1っちゃん、乙やで

5 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/10/21(木) 13:30:20.39ID:???
>>1
乙カレー

13 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/09(火) 23:35:27.93ID:???
猿だけじゃなく笑うセールスマン、怪物くん、ハットリくんと藤子A作品がつべで見られるのは嬉しいが何でどれもOPカットなの
他にも往年のアニメの公式チャンネルたくさんあるがOPEDをカットしてるのを見たこと無いぞ

14 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/10(水) 14:44:49.12ID:???
>>13
マッハGOGOGO(YouTube-タツノコチャンネル)なんかは
オープニング20秒だけで残りはカットだよ(泣)

オープニングで熱くなれる視聴者も居るのに!!

19 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/21(日) 09:04:54.01ID:VJ7N3v8Y
藤子A作品ではありませんが最近パーマンを観たくなってきました
パーマン3号のパー子が星野スミレで、パー子は普段はアイドルではありませんのに
実は須和ミツ夫君が星野スミレの熱狂的なファンであるという設定が良い
1967年刊の1968年正月号のパーマン最終回直後の帰ってきたパーマンはどんな話し何だろうか
パーマン2号のブービー 4号パーやんは底々観た記憶があります
バードマンは異星人って、異星人はやはり居ますのだろうか

20 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/21(日) 11:01:32.53ID:???
>>19
【漫画】パーマン 「帰ってきたパーマン」

(出典 ニコニコ動画)


29 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/28(日) 16:08:25.20ID:???
Mr.X「猿君勝負だ」
猿「分かっとるわ負けたら組織やろ 賞金は?」
Mr.X「いや、君が勝ったら紅蜂の*が賞金だ!!」

な展開はありませんんか

33 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 07:30:04.04ID:???
>>29
紅蜂が*なら、猿は*

31 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/28(日) 16:21:54.67ID:???
中丸「駄目だ…兄さんの負けだ…ち〇こが邪魔でスタンスが取れてない」

34 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 07:41:04.56ID:???
>>31
猿のち〇こは「旗包み」ならぬ「皮包み」

32 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 07:24:04.43ID:???
紅蜂ほど色気のある女子プロゴルファーはいない!

(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


(出典 livedoor.blogimg.jp)

46 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/11(土) 18:26:34.59ID:???
>>32
初子タンにラムの虎柄ビキニコスプレしてほすいーハァハァ(;´Д`)

35 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 07:42:16.42ID:???
紅蜂はミスターXの愛人兼影プロだからな
*なわけないだろ

36 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 08:08:09.41ID:???
ミスターXはエロゴルファー

37 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/29(月) 15:02:19.14ID:???
酒飲んでるから最低でも20歳以上設定か
見た感じ23くらいだけど公式に決まってるのかな

40 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/30(火) 14:58:57.46ID:???
タイタンが3打目打っても球が残ってるな
昔のセルアニメは粗が多くて楽しい

41 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/11/30(火) 16:42:50.33ID:???
本当だ黄色ボールが打ったのにピンに置いたままになってる

42 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/05(日) 23:02:44.47ID:???
猿は雨の日に滑るわ枝を踏んで大けがするわで裸足を貫くのは流石にあほとしか言いようがない

43 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/06(月) 01:23:49.69ID:???
それが猿や

45 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/06(月) 15:49:46.64ID:???
ミスターXに飼い慣らされていいドライバー使ってスパイク履いててもきもいしなw

48 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/15(水) 08:07:07.64ID:???
初子って名前が昭和を感じさせる

49 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/16(木) 03:20:11.47ID:???
アニメでおっちゃんがずっこけまくるのも正しく昭和って感じですわ

52 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/19(日) 09:19:18.18ID:5VuSlviQ
次回はいよいよベン・クレンショー改めベン・ニコルスこと
サム・フォードさんの登場だよな!

53 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/19(日) 22:05:18.70ID:???
180mの距離を絶対の自信持ってて表示がミスってるってキレた回だっけ

61 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2021/12/27(月) 21:09:24.35ID:G2Vhs4II
原作の紅蜂の絵は大人っぽいからな
猿はベタ惚れだが子供だった我々にはいまいち
アニメ紅蜂は今見ても余裕で使える

62 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/01(土) 00:57:09.12ID:???
相変わらず燃えるボールとか…どんな物理世界なんだ
そんだけスピンかかってたら逆にすっ飛んでいくだろうw

63 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/01(土) 14:38:07.35ID:???
ツッコんだら負けな世界

リアルタイムはうろ覚え程度で今GYAOで見てるけどドラゴンの回になると時間も掛けて熱い展開になるのね

67 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/02(日) 21:42:19.26ID:???
運でどうにでもなるザル展開

68 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/02(日) 22:27:16.95ID:???
闇兵衛にすら運で辛勝できた程度だからな
負けなかった方が奇跡なレベル

69 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/03(月) 08:15:27.25ID:???
んなこといったらドラゴンだってパットミスしてなければ負けてたし

70 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/03(月) 15:04:09.94ID:???
溶岩でボールが埋まらなければ本当に負けてたしな

73 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/10(月) 14:49:09.87ID:???
A先生の趣味のゴルフを漫画にしてアニメにもなった名作だね
魔太郎での劇画タッチも見事にマッチしている

74 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/10(月) 17:23:52.96ID:lrSl0PFD
ゴルゴとも北斗の拳やコブラとも違う、独特の雰囲気
アニメの快活さも好きだけど、原作のアダルトな感じもええのう

75 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/11(火) 21:34:53.37ID:???
ドラゴン以後は引き延ばしの為の蛇足感がぱねえな

76 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/11(火) 21:40:38.15ID:???
ドラゴンボールに例えると、ドラゴンことフリーザとの激闘のあとレッドリボン軍(人造人間じゃない連中)と戦ってる感じでな

77 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/11(火) 23:35:09.68ID:???
やっぱり日影=死神対決は衝撃だった
容姿からしてゴルファーに見えないし末路も壮絶だし
アニメのほうは改心しているね

78 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/12(水) 10:30:05.08ID:???
たしかにシャドウマスターズとドラゴンはピークだよね

79 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/12(水) 12:15:25.29ID:yaInm4C3
でも、アニメとしてのクオリティは、間に挟まれた変な影プロ編含めて、特訓道場のあたりがピークだと思う

80 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/15(土) 21:29:16.16ID:dNiH1UOa
紅蜂さんの間に挟まれたあたりが猿の人生のピークだったと思う

81 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/16(日) 05:49:05.98ID:???
女性キャラ描くのが苦手というA先生も紅蜂さんは魅力あったね

82 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/20(木) 11:05:46.14ID:EbfXQDU/
YouTubeに人面岩追加されました

83 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/21(金) 23:14:29.13ID:???
シャークキラーのエピソードはもはやゴルフアニメじゃないがバカみたいな熱い漢の物語でそれで良いんだ

84 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/23(日) 16:48:23.97ID:???
レッドスコルピオン戦見終わった
やっぱあの体型で中身女は無理があるだろ
変装してない時は普通の女の体付きだったじゃねーか
あと影プロが嫌になったからこれからは本当のプロとしてやっていくとかそんな簡単な世界観なのか?

85 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/23(日) 21:40:41.35ID:???
だからこそアメフトみたいな装備でムキムキになれたんじゃないの?

87 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/24(月) 12:43:22.23ID:???
そもそも影プロのミスターXって何者なんだろうね
ゴルファーでもありビジネスマンでもあり
日本人のようだけど素顔はおっちゃんと同じタイプかな

88 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/24(月) 15:28:52.82ID:???
1千億はかかりそうなゴルフワールドを運営できるんだから裏プロはアホほど儲かる世界なんだろ

89 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/24(月) 23:11:01.15ID:8PbVU217
メジャートーナメントに出場してイカサマで順位操作して、裏賭博の利益に貢献したり
ゴルフ場の利権や地上げなどの悪いこともやってるんだろうな

90 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/25(火) 01:32:27.05ID:???
最初は金のための賭けゴルファーの猿はミスターXにとって格好の獲物だったけど
アマチュア選手権からゴルフの魅力を知って裏組織に引き込まれずに済んでいるね

91 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/25(火) 14:07:00.81ID:???
ある意味ミスターXは猿をゴルファーとして育てたことにもなるね

92 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 00:07:53.76ID:???
育てて自分のものにしようとしたんだから投資みたいなもんだわな

93 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 08:52:20.99ID:???
豚は太らせて食えというしな

94 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 09:12:47.15ID:???
プロゴルファー猿はアニメ史上にその名を刻んだ名作よ
原作も面白いけど、原作で残念な部分を解消して昇華させてる
何よりゴルフに何の興味もなくても中毒性があって観続けてしまうってのが全て

96 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 10:33:52.23ID:???
アニメに関してはゴルフに興味がなかった人を引き込めたのは確か
できればアニオリでもいいからミスターXとの戦いは完結してほしかった

97 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 11:24:17.49ID:???
それにしても
原作の漫画の連載開始(1975年)から
アニメ化(1982年の特番)まで7年かかっていて
そこから3年の歳月を経て
毎週火曜日の定期放映(1985年)になっているんだね

98 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 11:30:31.47ID:???
あした天気になあれのアニメも観ていたけど猿を観た後では印象が薄い
ジャンプ連載していたホールインワンもゴルフ漫画というよりラブコメだし

99 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 11:38:44.01ID:???
ゴルフ漫画の帯アニメ化については
ちばてつやの「あした天気になあれ」が1984年10月6日で
「プロゴルファー猿」の1985年4月2日より約半年早い

ただし「あした天気になあれ」のアニメは1年で放映終了。
「プロゴルファー猿」(第1期)は3年もの長い間、放映が続けられ、
人気作品として定着。

100 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2022/01/26(水) 20:17:15.48ID:3sxKzteX
明日天気になれはボールがバウンドするけど
プロ猿は基本、ズサッとノーバンでブッ刺さるよな