三菱電機株式会社(みつびしでんき、英: MITSUBISHI ELECTRIC Corporation)は、日本の大手総合電機メーカーであり、三菱電機グループの中核企業。同社は、1921年(大正10年)1月15日に三菱造船電機製作所(神戸)から分離独立する形で設立された。日経平均株価およびTOPIX 136キロバイト (18,387 語) - 2021年10月25日 (月) 10:43 |
まわりが騒ぐほど本人は気にしとらんと思うが。
土曜日はなましぶこ応援してくるわ
>>650
自分は日曜。残ってくれるといいが。
>>650
>>651
うらやまだ
天気に恵まれるといいな
前回はホールインワン決めて予選落ちだったけど今回は・・w
>>652
ありがと。ちなみにエリエールの最終も行きます。頼むから残って欲しい。
>>181
多分無理石川も帰って来たとんねるずの収録間に合うかな
>>376
今無双してるのは古江さん小祝終了稲見腰痛
勝も下り坂入ったな
当分女将の天下に成るのかな
古江さん調子いいもんね
丸一年勝てなかったししばらく勝たしてやれよ
>>660
オイオイ、しぶこは2年ぶりだったんだけど。
>>647
失笑の誤用w
キモオタはバカばっかりw
【ヘンテコスイング 百害あって一利なし】
S
畑岡(海外2勝、全米オープン2位)
笹生(全米オープン優勝、国内2勝)
稲見(東京2020銀メダル、国内8勝)
A+
小祝(国内5勝)
古江(国内5勝、エビアン4位)
西村(国内4勝)
A
勝(国内2勝)
原(国内2勝、前年度オーペン)
吉田(国内2勝)
A-
渋野(国内1勝、全米女子4位)
西郷(2位たくさん)
保留
閣下(崖っぷち)
【ご参考】2019(ヘンテコ前)
S 渋野(全英オープン優勝、国内4勝)
>>662
長期出張先、自宅や職場に個人系回線が豊富なのは羨ましい
111.217.112.231
p6fd970e7.aomrnt01.ap.so-net.ne.jp
>>696
失笑を誤用したバカかw
出張先だから回線が違うんじゃ無いのかw
キモオタはバカばっかりw
【ヘンテコスイング 百害あって一利なし】
S
畑岡(海外2勝、全米オープン2位)
笹生(全米オープン優勝、国内2勝)
稲見(東京2020銀メダル、国内8勝)
A+
小祝(国内5勝)
古江(国内5勝、エビアン4位)
西村(国内4勝)
A
勝(国内2勝)
原(国内2勝、前年度オーペン)
吉田(国内2勝)
A-
渋野(国内1勝、全米女子4位)
西郷(2位たくさん)
保留
閣下(崖っぷち)
【ご参考】2019(ヘンテコ前)
S 渋野(全英オープン優勝、国内4勝)
今週は多分しぶこと古江を組ませるだろうな。あと一人は勝。
面白い展開になりそうだが、もちろんしぶこが勝つ。
今週は有観客だし人気選手はばらけて組ませるだろ
いくらコロナが下火になっても用心するに越したことはない
渋野以外の人気度合よくしらんけど、古江とか勝は人気なん?
原が人気あるのはしってるけど
今年渋野が国内に復帰しても視聴率は変わらないんだよね。2年前はかなり上がったが期限切れになってしまった感がある。
また活躍すればゴルフ人気も上がると思う
男子が活躍したら男子に人気持っていかれるのはやむを得ない
実際松山が8.3%出したしな
米ツアーのメンツがイマイチだったのにもかかわらずだ
>>669
NOBUTA GROUP マスターズGCレディースはBSのTBSでもやってたよ。ローカルのMBSの視聴率出すとか悪意しか感じない。
富士通は8%あったし。
俺は大きい大会で松山優勝でたったこれだけの視聴率って感じたわ。
西郷と勝
>>672
つまり輝彦と新太郎
>>675->>677
意外につまらん
>>679
じゃ後はお前に任せた
面白いの頼むw
>>679が面白い事言うと聞いて来ました
ワクワク
畑岡さんが勝っても
笹生さんが勝っても
小祝さんが勝っても
稲見さんが勝っても
古江さんが勝っても
主役は渋野さんなんだよ
アニメにした時は
しぶこアメリカQTはいつ行くの
リコーの出場資格を得たから様々なしがらみでリコーに出場してから渡米してQTにチャレンジかな
初心者だが、上原、河本、山口とかはどういう資格?でこないだまでLPGAに出てたの?
シブコや古江が全米受かれば、日本人も韓国みたいに増えていくのかな。
>>703
https://www.golfnetwork.co.jp/news/detail/24305
河本も山口もファイナルQT合格してる
リコーは欠場すると発言してたよね
>>705
ロレックスランキングで出場出来そうだけど出場権が確定してなかったときは予定してないという言い方だったかな。スタンレーで出場権確定したら検討中に変わった。
明日はテレ朝2で13時から放送があるが、休憩後の10番くらいからホールアウト後のインタビューまで映るかな。
過去の有村の成績見ると日本ツアーの成績は今の渋野くらいやね
でも海外メジャーは予選落ちばかり
なんだかんだ予選は通る渋野は少し違うのか
畑岡でさえ米ツアー最初の年は不振で、その年の再度のQTでトップとなり、翌年初勝利。渋野には別のパターンでの早め勝利を祈っている
高校を出てすぐにアメリカというのは、言葉やゴルフ以外の問題での様々な気苦労があったはずだ
人種差別や食生活等の違いに慣れるのには時間が掛かる
畑岡は2年目から母親が帯同したのが大きいと、自身語っている
誰であるにせよ、安心出来る身近なサポートの存在が絶対条件
過疎化が止まらない
コメント