渋野 日向子(しぶの ひなこ、1998年11月15日 - )は、岡山県岡山市出身の日本の女子プロゴルファーである。所属はサントリー。血液型はAB型。アマチュア時代の登録上の表記は澁野 日向子。2019年の「AIG全英女子オープン」で日本人選手として樋口久子以来、42年ぶり2人目の海外メジャー優勝を果たした。 34キロバイト (4,331 語) - 2021年8月23日 (月) 01:30 |
調子悪いんですかね。
>>686
それってあなたの感想ですよね
それに間違ってるし
>>690
お前は妄想しか言わないよね
>>690
お前もアホやな
3番のクリークがすべて
バカ娘
>>706
>3番のクリークがすべて
全く同意する。
>バカ娘
それはないでしょ、原因まだはっきりしていなし キリッ
クリークも向こう岸まで行って落ちたのなら納得できるけど。
クリーク手前に落ちて転がってクリークだから、どうも納得できない。
俺らなら良くあることだけどな。
>>710
また3番思い出しましたよ(笑)
画面観ていてアッと思わず声を上げたくらいです。
クリークに入り方といい、いまだに信じられない感じです。
>>713
クリークあるのを忘れて手前から転がそうとしたんだよ。いいライン行ってたんたけどね。
ショットが右にプッシュ傾向だったし、守るべき場面で攻めたりマネジメントにも疑問を感じるとこがあったな
アドバイス出来るキャディだったら防げたことかもしれん
お前らまだヘンテコ爺を透明あぼーんしてないのかww
>>712
消えるのはお前の方だよ負け犬君
ゴルフ5レディス(9月3日~5日開催)の出場予定選手に
先日まで名前あったけど今見たら消えてるな
やはり間に合わないか
復帰戦はコニカミノルタ杯から!?
コニカミノルタ杯もあまり練習ラウンドできずに出場となりますかね
過去2回の隔離明け試合はいずれも予選落ち
誰がなんと言おうとも今の女子プロゴルフ選手人気ナンバーワンは渋野だろう
勝とうが負けようがその人気に陰りはない故にこれに僻んで揶揄する精神的障害者も当然多く出てくる
実に面白い
それはage過ぎだろ…
しぶこ劇場のみどころがわかったからな いつ4連続が始まるか、ハラハラドキドキ
東海も無観客か
しぶこ帰って来たのに
当分観られそうに無いな
無観客ならお菓子食べ放題で本人も喜んでるだろうな
1番2番連続バーディーで見る方もハイになっていたから、プレーする当人も飛んでいたのかな まあ予期せぬ展開こそ劇場型ゴルフ そのうち「そんな勝ち方、あるか!」が起こることを期待している
13ボギー2ダボを棚に上げクリーククリーク繰り返すニワカは暫く放っておくとして
しかし酷いスタッツだな
パーオン率46/72で63.9%、サンドセーブは3/8
スタッツ「2019よりスタッツ上がってる!」
スタッツ「結果も出てる!」
*「2019より強くて太い(意味不明)」
カーヌスティーの北海に身を投げたスタッツくんが浮かばれないなぁ
渋野日向子の全英OP「首位→34位転落」を徹底分析 スイングに加え“心の改造”も必要不可欠
全英女子オープンの渋野日向子(22)は、通算1アンダー34位タイでフィニッシュした。予選通過時は首位に3打差の12位タイ。メジャー2勝目も狙える位置にいたが、終わってみれば優勝したアンナ・ノードクイスト(34=スウェーデン)とは11打も離された。アンナはこれでツアー9勝(メジャー3勝)のベテラン。比較される渋野にとっては酷かもしれないが別表を見て欲しい。
通算12アンダーのアンナは18バーディー。通算1アンダーの渋野は1イーグル、16バーディー。アンダーパーの数は同じだ。ところが、アンナは4日間で6ボギー。渋野は2ダブルボギー、13ボギー。17打も落としている。飛距離ではアンナを上回り、フェアウエーキープ率もほぼ同じ。渋野はパーオン率の低さを小技でカバーできなかったわけだ。同時にメンタルの弱さも浮き彫りになった。
例えば3日目だ。首位と3打差の12位で発進。フロントナインで3バーディーを奪い通算7アンダーで一時首位に立ったが、第1打を左へ曲げた13番から4連続ボギーと崩れた。
首位に5打差からスタートした最終日も、1番、2番で連続バーディーを奪いながら、3番はグリーン手前のクリークに入れてダボ。気落ちしたのか、5番ダボ、6番、7番も連続ボギーで前半40。上位争いから脱落した。ゴルフライターの吉川英三郎氏が言う。
■ウッズは10歩歩くうちに気持ちを切り替える
「メジャーでボギーが出るのは仕方ない。いかに気持ちを切り替えて連続ボギーやダブルボギーを防ぐかです。T・ウッズはミスした後、自分にイラついても10歩歩くうちに気持ちを切り替えるという。渋野も、大きく深呼吸したり、無理やり笑顔をつくったり、自分に合ったメンタルコントロールのテクニックを身に付けるべきです。専門書を読んだり、メンタルトレーナーの指導を受ける手もあります」
宮里藍は現役時代、メンタルコーチのピア・ニールソンとリン・マリオットの教えにより、世界ランク1位になったことは有名だ。スイング改造ばかりが注目されている渋野には、心の改造も必要だ。
>>725
https://news.yahoo.co.jp/articles/4756f9940c7545aa8dedf461f7ba077f63d39c12
>>733
プレス非メンバー
シブコは今岡山の実家で2週間の隔離してるんだろ?
練習メニューはどんなだろ?
>>726
軽い練習なら許されているはずも、過去の隔離期間は練習不足だったようだ
~本人の弁、また体系もそれを想像させた。
しかし予選は通過してほしい。
サマンサの二の舞はごめんだ。
ヘンテコくん元気いっぱいだなw
>>729
お前は相変わらず情け無いな
渋野と比べたら、おっさんども全部なさけないな
>>731
当たり前だろ向こうはスーパースターなんだから
何様のつもりだドクズが
8/24(火) 22:48
ums*****
渋野さんのファンです。でも最終日第二打クリーク入りダボはいったい何があつたのてしようか?WOWOWで服部道子さんも言ってましたが、『一番、二番をアグレッシブに攻めて、316ヤードの三番セカンドを7番で打つて何があつたのてしよう?』これについて渋野さんの詳しい言及がありません。ファンの私にとってこれは大事なことです。誰か教えて下さい。セカンド残り147ヤードだと解説でいってたように覚えているのですが、テイーショットでなんかあつたのか?ダフったのか?引きずってセカンドもダフつたのか?三日目もトップに立ったとたんに第二打をグリーンオーバーしてボギーにしてなかつたか?国内の試合でも納得いかない*れかある。あまりにプロとして粗忽な気がする。
>>735
hkyu3Ld7M
>>713
クリークあるのを忘れて手前から転がそうとしたんだよ。いいライン行ってたんたけどね。
>>735
200y地点ににポットバンカーがあるからそれに絶対入らないクラブの
ユーティリティーでティーショットを打った
落ちた地点からほとんど転がらなかったので147Y残ったが
7アイアンで打てる距離ならピンも狙えるしティーショットの選択は間違ってない
それまでの3日間と同じ選択で4日目は転がらなかったから147y残った
セカンドはピンフラッグを見る限り右横の風に見える
右横の風と思って右方向に打っていったが
上空はアゲインストが思ったより強かったんだろうな
それで右横にショートしてクリークに入った
セフティーに狙うならもう少し左目に大き目に打っていけばいいんだろうが
1,2番でバーディー奪ってたし、攻めの姿勢取ったんだろう
ショット打った瞬間の表情や解説陣の反応見てもミスショットでは無いから
風のジャッジのミスの可能性が高い
ティーショットが飛んでなかったのも後から考えたら
右横の風よりアゲインストの方が強かった可能性もある
自分で全てジャッジして打ってるんだから自分の責任だが
風の事を判るキャディーが付いてたらと残念ではある
たくさんあるとすぐオンパレードを使うw
腑に落ちましたが何とはなく創作(想像)の気もしますが
如何でしょうか。
状況証拠から見るといちばんちかいんじゃね
なに解せぬことあるの?
そうですね、分かりました。
Abemaて3h見てきたけど、グリーン上はフォローじゃねえかよ
渋野は7Iで140ヤードってなんかの試合で見たことあるから、「フォローだし、7でも届くだろ」って気楽に打ったらいつも通りの飛距離だった、ってオチだわ
>>745
グリーン上のフラッグを見る限りほぼ右横から吹いてる
そしてしぶこの7アイアンの飛距離は150Yだよ
あなた、間違ってばかりだな
>>763
*スタッツ君きたねw
ハイハイ
何を見ているか知らんけど、良かったネ
>>765
*ってマウント取らんンと反論もできない底辺ネラー君かよ
2020年11月28日放送のリコーカップでしぶこの全クラブの飛距離がテレビ中継の時に一覧表で表示されてた
その時の7アイアンの飛距離が150Yと表示されてたよ
ゴルフやってたら、しぶこのドライバーの飛距離で7アイアンの飛距離が140Yしか飛ばないなんてことは
無いことは判る
アベマのピンフラッグ見ても打つ直前が映ってたが右横からややアゲインスト気味の風だよ
あなたどこ見たんだよ
>>766
2020年は青木の弟子時代じゃんか
今のへっぽこスイングとは違うわ
>>775
それってあなたの思い込みですよね
しぶこの7アイアンの飛距離が140ヤードってのを見たって言うならソース宜しく
2020年からアイアンの飛距離が10ヤードも落ちたって言うならね
ほんとに目が離せん
まさかこんな
ゴルフみることにはまるとは。
ゴルフしないのに(笑)
せーへんのかい!
3番があまりにもショックでしたので、酷いミスを2021年の試合に限り調べてみました。
★3ホール以上連続でのスコア落し
「動機」2連続なら普通に誰でもあり、3連続は1流選手は少ないのではと、4連続は
問題外と考えて。
JLPGA
No日程 大会 最終順位 3連続以上スコア落し
1、3/4 ダイキン 13 なし
2、3/12 明治安田 57 なし
3、3/19 Tポイント 11 なし
4、3/26 アクサ 15 なし
5、7/19 サマンサ cut(88) 15-18(2日目)
6、7/22 大東建託 33 なし
7、7/29 楽天スーパー 29 なし
USLPGA
No日程 大会 最終順位 3連続以上スコア落し
1、4/1 ANA cut(67) なし
2、4/14 ロッテ 33 なし
3、4/29 HSBC 67 初日6-8 3日目13-15
4、5/6 ホンダ 34 なし
5、5/20ピュアシルク 31 なし
6、6/3 全米 cut(67) なし
7、6/24女子プロ 40 なし
8、8/19全英 34 3日目13-16 最終日5-7
※国内1回海外2回
※連続ダボが別に1回
>>748
全米プロの同じホールで4連続池ポチャが抜けてるぞw
そういうの含めればもっと色々あるだろうな
>>748が無能すぎて呆れるがまぁ努力は認める
物事を考察するなら比較対象があると傾向が捉えやすいんじゃないか
連続アンダーパー記録を樹立した2019との比較が良いだろう
ヘンテコスイングを境に攻めも守りもできない中途半端なシブコになってしまっていることがわかるだろう
【ヘンテコスイング 百害あって一利なし】
訂正
※海外4回
>>749
結論書け無能
どうでも良いデータ
稲見も日曜4連続ボギーやってるし
畑岡さんや古江さんみたいに堅実にやればそれなりの結果は出せるだろうが
それだけでは海外のメジャータイトルは獲れない
一方、渋野さんは自分から獲りに行ってる
そして自爆してる
ただ自爆が減ればメジャータイトルに近いゴルファーが渋野さん
>>752
畑岡も古江も攻めた結果の順位
ゴルフは72ホールの最後の順位が全てであり賞金もポイントもそれが対象の競技
それが分からないなら見る価値なし
>>754
渋野さんは1番をドライバーで勝負してた
>>756
ドライバーしか打てないからでしょ
そんなものは攻めとは言わない
>>758
優勝した全英ではドライバーで勝負をかけたのは有名な話
>>759
お、おう
>>756
それが攻めると何の関係があるの?w
自分の今の飛距離、方向性と相談してのクラブチョイスでしょ
それじゃあ3番はなぜドライバー打たなかったの
11番のワンオンチャレンジもドライバー使ってないじゃんw
>>756
挑戦と無謀はまるで違うんですよね
>>752
19年や20年の渋野だったら可能性も大きかったんだけどな
それだけに残念
ただ、畑岡さんや古江さんも堅実だけを目指してるわけじゃないだろ
彼女たちの人生や青春だと思うで
>>752
俺には逆に堅実に行きたいんだけど、ミスが出て、ミスを減らそうとして思い切ってできないのが災いして更にミスを重ねるというサイクルが回わってる様に見えるが。
しぶこはチャンス2回あったね
しかし3日目の12番バーディ狙いのパー、13番失敗
最終日は3番失敗
無謀な攻めはしていないがいづれも流れを絶ちきれずズルズル引きずった
20位、30位目指して海外まで戦いに来てるわけでは無いからね
本人も納得してるだろうし見てておもしろかったよ
渋野の3番は200ヤード程度のバンカーにもビビるほどにドライバーの正確性と飛距離落ちたんだなと言うのが率直な感想
距離出る他の選手はそんなバンカー超えてるわ
1番もティーはドライバーでバンカーだし内容的には最初から悪いんだよな
結果オーライでのバーディだけしか見ないやつにはわからんのだろうけど
>>767
3番はほとんどの選手がそのバンカーに入らないように刻んでるよ
むしろしぶこはドライバーを選択するホールが他の選手より多かったぐらい
>>769
殆どって誰か言ってみろよ
abemaで渋野だけしか見てないやつがいい加減な事言うな
渋野はTOTOで優勝してアメリカQT受験回避しよう もし失敗でもしたら大変だ
笹生はアメリカQT受験失敗したそうだがその後日本のツアーで優勝し全米女子に出て優勝
アメリカツアーの5年シード ゲットだからねトントン拍子
TOTOの試合がコロナで昨年みたいに国内試合扱いにならなきゃいいが
何でクリークに入れたかなんて本人にしか分からない事を
いつまで言いあってるんだか
正解なんて出ないから
不毛なだけ
3番はwowow見れば分かるが笹生、畑岡はバンカー超えて残りは100ヤード近辺
ダンカンは注目選手だからセカンドの残り68ヤードと表示まである
ドライバーで打てれば超える距離なのだからリポーターの片平みつきも解説の服部道子も4日回ってわかってるのにと不思議がってるわ
まあ力入れて振ったドライバーの安定性に自身が無いからウッドにしたと考えるのが普通だろうな
それであのセカンドでクリークだよ
>>773
315ヤードで残り100ヤードならドライバー使ってない事ぐらい分からないのかな?
>>773
バンカーは一つだけじゃないぞ、
ポットバンカー群がある
もし、入ればグリーン狙えないんだよ
次はどこに出るんですか?
コメント