8時スタートで天気は快晴で10時過ぎて
から30度超えましたね。
凍らせたスポーツドリングが
いい具合に溶けて冷たくて
美味しかったな。
スコアは110でなかなか100切りが
できんな。日焼けで体中痛い。
梅雨が明けて夏本番を迎えました
酷暑のゴルフについて経験談や対策など語りましょう
夏ゴルフの常備品
大きな水筒に入れたスポドリと予備のスポドリ粉末
塩タブレット
タオル
替えのグローブ2-3枚
虫除けスプレー
ムヒ
他にある?
>>2
保冷剤と傘
昨日のゴルフ場では全てのバンカーにブヨの巣が多数あってマジでビビった!
虫除け常備しとけよ!
ブヨの巣ってどんなの?
つかブヨに普通の虫除けは効かないぞ
>>5
砂に穴があいてる
砂の中に巣を作ってるんだろうな
その周辺をブンブン飛んでるゾ!!
マジでヤバい
数年前まではレストランで水筒に氷を詰めるのをコソコソやっていた時代があったが
今では従業員に頼めば氷を詰めてくれたり、水筒用の氷や水か用意してあったりと
時代は変わったよなあ
先日は熱さまシートを額に貼ってラウンドしました
お勧めです
今は北海道から沖縄まで、ほとんど夏の気温が変わらないから、1番快適にゴルフ出来る期間が長いのは沖縄だろうね。
東北住みの私は本当に快適ゴルフの期間は少ない。
これも、潰れまくってる原因の一つだろう。
東北もそんなに涼しいわけじゃないからなあ
涼しいところはぬかるんでいたり芝が育たなかったり
今日も、那覇と札幌が同じ最高気温34度。
もはや、取り返しの付かない位狂った気候、ゴルフ出来る環境もあと僅かかな。
どうせ、後10年もすればヒャッハーな世界になるだろう。
金など貯めてもしょうがない、好きなゴルフに散財しよう。
ハンディ扇風機
ネットで1000円くらいだったけど
まあまあ役に立った
朝から30度で昼には34度の中でラウンドになりそう
ガチで熱中症対策しないと倒れて*気がするわ
>>15
塩飴と大量の水
あとは氷嚢でがあればしのげるだろ
>>15
予想気温上がってたわ
最高温度更新と紫で表示されていて笑える
今日のうちに飲み物、塩分、グッズを用意しておくか
今週末は本格的に対策しないとヤバいやつやな…
ヤバいってレベルじゃねーぞ!!
救急車呼ばれんなよ
来週末いくって言ってしまった、、、
明日と明後日連チャンだわ
誘われてつい行くっていっちゃった
仕事帰りに氷嚢買って帰るわ
初心者でハーフは行ったことあるが、フルラウンド初が16日
暑そうだなあ。
今の季節でゴルフ出来るのは東名間で日帰り圏内なら信州の高原のゴルフ場だけだろう
そもそも体温以上(36度)の気温では屋外で30分以上歩くのは危険。
何で高い金出して熱中症の危険が高い屋外でゴルフやるのか理解不能。
夏場はトレッキング行くのも2000m以上の山しか行かない
それ以下の標高では熱中症の危険が高い。
同伴者にシャツクール掛けてもらったらわりと効く
夏は常時携帯するわ
あほみたいにスポドリとトマトジュース飲んだのにおしっこ全然出なくてびっくり
どこに消えたんだ?
>>26
漏らしてることに気づかなかったのか…
夏ゴルフは昼食もあまり食べる気にならずクラブサンドとかで済ませちゃうから、余計に悪いんだろうな。。
朝7時代にスタートして、空いてたから13時前には終わった
昼食つきでビール飲んで6000円くらい
これはこれでいいな
8/17午後スルーで行くことにしたけど
やっぱ暑いんだろうなー(-_-;)
氷嚢持ってくといいよ。
ゴルフ場で、氷もらって入れたらいい。
保冷ボックスに氷ぎっしり用意してあるんだな
周囲を見渡すと氷嚢に濡らして巻くやつに日焼け止め虫除けと装備がすごい
氷嚢で首筋冷やすだけで全然違うから
オススメです。
あとブヨに注意!!
昨日修行に18h行ってきた。
氷嚢必須。あとは凍らせたペットボトル4本。
タオル複数枚(吸水速乾)
虫除け、日焼け止め、クールスプレー。
しっかし左手だけ白くて超ダサい。
氷嚢ごと凍らせて2キロの塊持ってくわ
そんでも5時間は持たんやろな…
あんまり見た目は良くないと思うが、首掛け式の扇風機を買おうと思う。
昨日熱い中ラウンドしてて本当に*かと思った。
冷感タオルはすぐぬるくなるし、氷嚢も数ホールでただの水。
ただ、あの暑さだと扇風機の中のバッテリーが発火したりしないのか不安。
>>36
車の中に放置したらヤバそうだけど
普通に使ってる分には問題無いだろ
それで発火してたら世界中で大惨事だ
先週土曜のラウンド前日の夜
抜きすぎてしまい翌日のラウンドは暑い中超だるかった
飛距離も出ず、ラインも読めなかった なんか頭ふらふら
もう最悪や
>>39
ラウンド前夜は*禁止
5時台トップスルー
これしかない
カートに取り付けられる扇風機かあるといいな
ハーフ終わって氷嚢の氷溶けたから
ゴルフ場でもらったけど、
2ホール終わったとこで溶けてしまったんだが…
途中エアコン効いている小屋で休憩して天国かと思った
今日初めて氷のう使ってみたけど、なかなか良いね
早朝スルーだったんだけど、途中まで保冷袋に入れておいて
5ホール目辺りから冷して、後半前に氷補給
スコアに貢献したかは不明だけど快適だった
首の後ろを冷やせば良かった
曇っていても30℃程度でも湿度がかなり高いと不快指数がやばい
汗もあまり乾かないしどうすればいいんだ
アンダーシャツ着るのが良くね?
ところがどっこい、接触霊感の半袖アンダーシャツを来ていたら
恐ろしいことにピチッとして貼り付いて乾かなかったんだよ
速乾の肌着のほうが良さそうな気がする
>>48
何かに憑りつかれたんだろ
ピタピタシャツは熱中症になるで。
せっかく汗かいても放熱ができない
夏も終わりやねー
まだまだ暑いやろ����
秋限定のビールが並んでいたからもう秋だよ
そろそろコンビニにおでんが用意される
各ホールのティーグラウンドに水道を完備して、頭にぶっかけられるようにするだけでずいぶんと楽になる。
裸でラウンドしてるアホがいたんで
マスター室へ通報してやった
真夏は去った
雨が降って暑さが弱まった
ところがまた真夏になってしもた(・ω・;)
もー今度こそ夏が終わった
マスク着けなくてはならんのかね
着けなくてよい
やっと梅雨明けて夏だな
身体を暑さに慣らさないとな
夏夏夏夏ココナッツ
あーいあいあいいいらんどぐりーん
いよいよ梅雨明けか
今年も猛暑なんだろうなあ
夏だけに、もうしょうがないなぁ
今年一回目の熱中症途中棄権しました、皆様も早めの決断を
梅雨明け宣言age
もう早朝スルーしか行く気がしない
一昨日は35℃超えてた。
ハーフ残り3ホールで腹痛と頭痛。トイレ行っても出ず。
苦しいままハーフ終えてギブアップ。
で、今日は33℃だったが、回り切って84で回れた。
一昨日も氷嚢やらOS-1やら対策したけど効かなかったなー。
一昨日の原因は寝不足かなと。
昨日はたっぷり寝まくって、今日は体調万全でいけたからな。
いろいろ対策はあるけど、「体調管理」これが一番大事だね。
初めて氷嚢持って行った。簡易トイレみたい抵抗あったけどコレは良いわ。
扇風機より確実に瞬間的に冷える。
>>75
いいけど3ホール、長くて5ホールくらいしかもたない。
ハーフ最終では単なる水袋。
>>76
ちょっと大きめの保冷バッグに入れておけばハーフ余裕で持つよ。
サーモスのソフトクーラー5L使ってるけど、凍らせたペットボトル1本と冷やしたペットボトル3本入れて、スタートしたらペットボトル1本出したところに氷嚢入れれば保冷剤がわりにもなって長持ちします。
コメント