自分も打ちっぱなし時は、ゴルフシューズですね
何故かというと、コースにいった時と変わらない
ようにしているから、今の自分のレベルでは、
シューズがどうのこうの関係ない。
いいシューズは、100切ってからかな。

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 05:34:02.37

前々スレは2年半かけてで完走
前スレは1年で完走

・前スレ
[靴]ゴルフシューズ[2足目]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1526469651/

・前々スレ
[靴]ゴルフシューズ[1足目]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1450866651/





6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 18:41:33.51

オールデンのはどうですか?
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17009729
https://www.beams.co.jp/item/beamsgolf/shoes/81320176339/


8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 20:56:49.23

>>6
試着した?


7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 20:36:16.28

今履いているスパイクからスパイクレスに買い替えを検討してますが、フットジョイプロSLはグリップ良いですか?
あとニューバランス、アディダスのシューズは27.5をはいてますが、フットジョイのサイズも同じで良いでしょうか?


10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 21:34:55.70

>>7
SLはグリップ良いよ
スパイクレスと言っても取り外しができないソフトスパイクが付いてる感じだし
最近のFJは幅広だからアディダスと同じサイズでいいと思う


12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 22:26:16.81

>>10
>>11
ありがとうございます。
大変参考になりました。


11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 21:52:40.53

>>7
俺も履いてるけどSLなら0.5センチ小さくても大丈夫だと思うよ
アディダスもNBもFJも何足も持ってての感想
アディダスは型番にもよるけどちょっと小さく感じる


9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 20:58:24.49

ラスト合わな、無理やろ。
オールデンはそもそも野暮ったいから無理。


13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 23:42:09.91

FJはモデルによって幅が全然違うから困るわ


14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 23:54:41.41

幅違いがラインナップされてるとうれしい


15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 17:47:40.92

スケッチャーズというブランドのメッシュタイプを検討しています。
いつものサイズより1つ上げたほうが良いらしいのですが、
どなたか情報お持ちでないでしょうか?


17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 08:24:20.86

>>15
いつも何を履いてるかで違うだろ?
ヴィクトリアに現物有るんだから試し履きすりゃいいのに。


16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 02:01:07.89

知らんがなそんなマイナーなもん


18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 10:14:45.07

今までFJのソフトスパイクしか履いてこなかったけど、スパイクレス試したくてアディダスのフォージファイバーボアっての買ってみたらかなり良かった。
足が全く疲れないしグリップも問題なし。


19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 16:03:22.56

>>18
俺も今日初めてフォージファイバーボアでラウンドしてきたけど超楽だった。ゴルフシューズの中で過去最高のフィット感かも。


27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 15:29:46.42

>>19
汚れはおちますか?


28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 15:48:47.28

>>27
ラウンドの後、かなり土埃ついてたけど、エアでほとんど落ちてたね。ソールも思ったより、色々挟まってなかったよ。


20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 21:31:11.67

ソフトスパイクの中でもグリップが強いのは高価格帯のしかないパターン?
足さえ合えばブランド関係なくグリップで選びたい


22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 23:30:39.04

>>20
鋲による


23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/15(水) 07:23:11.61

>>22
横からすまん、どのパターンが強いかわかる?


21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/14(火) 22:02:08.83

スパイクレスはメーカーや品番でグリップ力が違うってのはあるけどソフトスパイクはそう変わらんでしょ


24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/15(水) 23:16:39.09

グリップは地面平らなら問題ないけどな


25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 08:13:18.72

足場が悪いときはコンパクトで体重移動が少ないスイングすればいいのか
シューズとグリップに限界あるだろうし


26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 09:21:00.99

傾斜地は基本手打ち


29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 15:57:42.54

ありがとう
よれよれにならないかな


30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 16:44:37.79

>>29
まだ1回しか履いてないから耐久性はわからないけど、疲労感なかったから次もこれで行く予定。だいたいいつも50ラウンド位で新調してる。年間30ラウンドちょいだから1年半に1度くらい。


31 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 16:53:54.84

なるほど


32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:29:37.66

スパイクって一足買ってダメになるまで履いて買い直すの?年間120ラウンドくらいしてるし服だって白パンの時も黒パンの時も色パンの時もあるから10足くらい履き回ししてるけど


33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 13:37:54.73

>>32
俺はもっと持ってるけど新しいのをまた買っちゃうね
気に入ったら別だけど2回くらいしか履かないシューズが多い
年間ラウンドは80前後


34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 14:28:00.06

履き潰すまで使ったケースはまだないな。モデルチェンジして気に入ったデザインだと次を買っちまう。


35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 18:47:38.66

まだ傷んでなくても3年くらい前のモデルだとちょっと恥ずかしくなってくるな


36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/19(日) 23:55:29.62

アホか誰も見てねえよw


37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 04:49:47.07

そういう鈍感力羨ましいわ


38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 05:04:31.54

おっさんが履いてる靴なんか興味ねえわな。


39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 05:11:04.77

>>38
確かにお前みたいな全身小汚いおっさんが身に付けてるモノなんか誰も興味ねえわな


40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 09:45:49.20

自分でデザイン気に入ってて、履きやすくて滑らなけりゃ十分だがな。


41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 11:54:53.64

常に他者を否定し汚い言葉を吐き続ける行いは自分自身の魂を腐らせ
いつか災いとなりその者に跳ね返ってくる
その者は言う「悪いのはあいつだ、自分は何も間違ったことは言ってない」


42 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/20(月) 18:21:11.23

なんか変なのが湧いてるな


43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/21(火) 23:08:06.22

フォージファイバーボアはマジで革命的に足が楽だね。
フィット感も最高。ブーストソールがこんなに良いものだったとは。


44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 20:58:26.70

ボアって楽だけど途中で緩んできちゃうんだけど
どーしょうもないの?


45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 21:05:33.69

それは紐でも緩んでる


46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 21:34:04.40

絞めりゃいいじゃん。
緩んだというより全体が馴染んで均等になっただけだよ。


47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 21:35:43.48

紐は締めるの面倒だけど緩みづらい
BOAは締めるの簡単だけど緩みやすい


48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 23:13:36.55

靴にこだわるツアープロはBOAは履かない。それが答えだろ


49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 23:33:55.98

BOAを履いてるツアープロもそこそこいる
それが答えだな


50 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 23:37:07.31

紐もBOAも緩むというか馴染むけどな、途中で増し締めが必要なのは同じだろ。
その点でBOAの方が超ラクだわ。


52 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 12:40:27.65

>>50
その通り


51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 04:40:30.25

連戦の人と比較てw


59 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 21:39:33.35

>>51
一般人でも3連休で6Rぐらいするだろ


53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 16:17:10.51

しかもファイバーフォージドボアはワイヤーじゃないから、緩めたいところを任意で緩くできるので、うまく締め付けを緩和できるのが良い。


54 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 16:46:05.46

イグナイトは軽くていいけど、甲側の締め付けが痛くだめだった
ファイバーは大丈夫かな?


55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 18:53:48.56

>>54
大丈夫。キツくなりそうなところを緩めておけば、あまり締まらない。


56 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 19:10:47.45

サンクス


57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 19:17:20.79

PGAツアー見てるとほとんど紐だな


58 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 19:52:02.70

今日も安定の足クサ
病気かな…


61 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 23:06:20.47

>>58
ドンキホーテでグランズレメディのパチモン買った
カビキラーも足にスプレーした
これで無味無臭だわ


62 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 00:51:48.20

>>58
脚が臭くなることが信じられん。3日くらい同じ靴下履いても無臭やぞ。ワイがおかしいのか?


63 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 09:54:33.25

>>62
オレも全然匂いしないが娘は足臭いので先日抗菌スプレーと除菌ウェッティー買ってきて対策させてるとこ。
匂う菌を保有してるかどうかの違いらしいが同じ家に住んでるのに不思議だ。


70 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 21:07:16.81

>>62
匂いある無しに関わらず同じ靴下三日間って浮浪者だね
靴下変えない人種は想定してなかったわ


73 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 00:58:44.37

>>70
試してみたw


60 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 22:15:53.78

いつまでこのスレ、同じ事言ってんのw


64 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 10:16:02.56

ちょっと話がずれるが蚊に刺されやすい人は足裏に色んな菌を持ってる人らしいぞ
なので出かける前に足裏をきれいに拭いておくと蚊に刺されにくくなるそうだ
とNHKの番組でやってた


65 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 16:11:20.92

俺のことだ
虫に刺されやすいのは足の臭さと保有してる足裏菌のせいだったのか


66 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 18:10:41.25

いや、蚊が寄ってくる菌と足の臭さは関係無いらしい


67 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 18:12:40.51

高校生の男の子が妹だけ刺される謎を解くため色々実験して発見したやつだろ。世界的発見だったけどJCの妹の足クサを全世界に晒してしまったというw


68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 19:08:25.82

>>67
全く臭くはなかったと言っていたぞ


69 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 21:05:53.28

ゴルフシューズのスレはあるのに
服のスレはないとは


71 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 21:27:52.53

たしかにwww


74 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 16:53:16.53

今日は暑かったからすげー臭い


76 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 21:41:53.62

最近BOA紐戦争大人しいな
またやれば?


77 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/13(木) 22:26:14.24

僕は紐BoA紐BoA紐と買い換えて今は紐使ってる。
何使っても変わんねーっす。


78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 01:33:41.65

雨の日BOA、晴れの日紐の2足をローテ


79 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 06:56:24.86

>>78
俺と同じだ
俺のは、紐のが革製だからだけど


91 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:57:22.65

>>78-79 >>83
BOA+ソフトスパイク→雨の日
(雨の日は滑りやすい、水が紐からしみてくる)

紐+スパイクレス→晴れの日
(履き心地は紐スパイクレスがいい)


これかな


80 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 07:16:01.39

あれこれ使った結果、
1.ゴルフシューズはショットやパットに影響なし。靴がミスショットをカバーしてくれないという意味で。
2.各メーカーで足型が違うので、高価なシューズが良いとは限らない
3.2を受け口コミや評判を信用してはダメ。
4.革の靴は手入れが面倒くさい。ウェットコンディション使えないので、合皮が無難。
5.4を受け自分は合皮靴使うんだけど、合皮靴の値段差は防水性・通気性の差と作りのしっかり差。高価なものは2-3年使える(50R/年)
6.プレー後の足の疲れ感は足と靴の一体度。インソール形状が自分の足に合ってるか。
以上、オーダーメイドまではしていませんが、ショップに並んでるのをあれこれ使った人の経験から来る考察でした。ご参考まで。
あ、靴とスコアの関係という視点では、疲れない靴がスコアにいい影響あるかもしれないねという程度です。


81 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 11:22:28.12

>>80
重めのシューズと軽めのシューズ、それぞれのメリットデメリットについてのご意見もあればお聞かせください


82 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 12:48:46.70

>>80
軽めの靴のほうが圧倒的に疲れにくく感じるけど、それはどう?

あと、スパイクレスって結構いいと最近思ってるけどどうなんだろ。


83 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 16:29:44.65

俺はスパイクレス派だけど、スパイクレスのせいで滑ったってはの2回だけ経験ある。二回とも雨の日。
なので雨の日はスパイクありにしてます。


84 80 :2019/06/14(金) 21:34:26.81

自分は靴のプロではなく、あくまで個人的な話なんですが、
軽い靴が疲れにくいのは18H歩きの場合で、カートでプレーする場合は靴の軽さはほぼ影響ないと思います。
また、重い靴の方が安定すると言う人の意見を聞いたことがありますが、これも気のせいレベルだと思います。
また、スパイクレスとソフトスパイクのグリップ力の違いに関してはソフトスパイクの方がグリップ力は強いです。
自分はスパイクレスは練習場に行く時の靴にしています。
いづれにせよ重さより靴と足の一体感を最優先に選ぶといいと思います。
一体感を高めるためにきつく締めないといけないのは足が痛くなるのでやめたいし、ゆるゆるだとストローク中に足指とかムダに力が入ったり良くないと思います。
そういう意味ではオーダーメイドが最高なんでしょうね。
敷居が高い感じがあるので、自分はまだオーダーメイド出来ていません。


85 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 17:34:40.00

スパイクレスを練習場用にする意味ってある?
どうせコースで履かないなら普通のスニーカーでいいじゃんって思うんだが


86 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 17:39:31.57

普通のスニーカーは練習に使うとすぐに傷むからじゃないかな
ゴルフに使わなきゃスパイクレスとか普段は履かないもんね
俺は犬の散歩用に使ってるけど


89 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:04:13.23

>>86
なるほどボルゾイだな。引っ張られる際にゴルフシューズのグリップが必要なわけだろ?


90 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 12:55:08.01

>>89
ボルゾイなら飛び跳ねが面倒だけどビーサンでも大丈夫
うちのはマスティフ系の大型犬だからシューズのグリップ力は大事


87 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 23:18:23.32

打ちっ放しは普通のスニーカーだけどラウンドでスパイクはくと1センチくらい靴の高さ変わるからなんか違和感


88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 23:37:21.55

今は練習場でもゴルフシューズにしている
理由はスイングで軸ブレしないよう右足左足を踏ん張るとき、
ガッチリ締まっているゴルフシューズの方が都合が良いから
スニーカーは脱ぎ履きしやすいよう多少(0.5cm)サイズを上げているゆえ、
踏ん張るときに靴の中でズレる


92 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 13:36:46.18

練習でもコースでも感覚同じで使えるスパイクレスにしたいけど
ふんぎりがつかない


94 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 16:57:36.36

>>92
練習でスパイクレス履くとあっと言う間にソールの山がなくなるよ


93 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 13:42:46.33

練習用のシューズはフットサルシューズが安くてお勧め
グリップもいいしホールドもしっかりしてる
ただ派手めなのが多いから選ぶのが難儀


95 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 17:34:37.60

スパイクレスは冬、雪の上も歩きやすいから重宝。


96 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 20:14:06.78

練習なんてサンダルでも問題ない。
つか、ゴルフシューズをはくことなんてない。


97 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:13:09.31

そうなんだけどラウンドでスパイク履いたときの違和感がね


98 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 00:32:05.57

練習場は芝みたいに沈まないから同じゴルフシューズで立つとコースより若干高くなる。よってデリケートな人間だと違和感を感じて調子を崩す


99 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 06:39:09.74

>>98
そんな繊細な人はティーショットで平らなライ以外は下手くそなんだろうな


100 名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 07:25:05.65

そういうのが気にならなくなった時、うまくなってるから精進してください。